2017年 03月 20日
幼稚園の中庭 |
一週間前、幼稚園でこんな手紙を受け取りました。

子どもたちが秋に植えたプランターの植物の花が咲いたので
3月20日の登園時、教室に送る前に中庭を見学できます、とのこと。
…というわけで今朝は少し早めに準備を済ませ、学校の中庭へ。
寄せ植えの仕方がフランスらしい♡

何かのアクシデントで折れてしまった水仙の茎がテープで補強され、
ちゃんと咲いていたのには驚きました。(笑)
これはきっと娘がほぼ一週間休んだ11月に植えたもの…。
“うえてない!” と本人が言っているのでそうなのでしょう。
それでも春の訪れをお友達みんなで喜び合った朝になったのでした♪
中庭にはパリの公園でよく見かける、
KOMPAN社のSmart Playgroundや小さなお家が設置されています。

外遊びの時間に、自転車や三輪車が使える日もあるようで、
地面にはそのためのコースが。
遊具の間には木が何本も植わっていて、
走ってぶつかることがないのか心配になりますが…。
気にしすぎなようです。(笑)
パリの公立学校は、校庭が建物または高い壁に囲まれていて、
学校前の道を歩いていても子どもたちが遊んでいる様子は見えません。
あまりに目立たないので、いつも通る道でも
遊んでいるときのキャーキャー響く声が聞こえて
“あ、ここ学校だったのね” と初めて気がつくこともよくあります。

子どもたちが秋に植えたプランターの植物の花が咲いたので
3月20日の登園時、教室に送る前に中庭を見学できます、とのこと。
…というわけで今朝は少し早めに準備を済ませ、学校の中庭へ。
寄せ植えの仕方がフランスらしい♡

何かのアクシデントで折れてしまった水仙の茎がテープで補強され、
ちゃんと咲いていたのには驚きました。(笑)
これはきっと娘がほぼ一週間休んだ11月に植えたもの…。
“うえてない!” と本人が言っているのでそうなのでしょう。
それでも春の訪れをお友達みんなで喜び合った朝になったのでした♪
中庭にはパリの公園でよく見かける、
KOMPAN社のSmart Playgroundや小さなお家が設置されています。

外遊びの時間に、自転車や三輪車が使える日もあるようで、
地面にはそのためのコースが。
遊具の間には木が何本も植わっていて、
走ってぶつかることがないのか心配になりますが…。
気にしすぎなようです。(笑)
パリの公立学校は、校庭が建物または高い壁に囲まれていて、
学校前の道を歩いていても子どもたちが遊んでいる様子は見えません。
あまりに目立たないので、いつも通る道でも
遊んでいるときのキャーキャー響く声が聞こえて
“あ、ここ学校だったのね” と初めて気がつくこともよくあります。
■
[PR]
▲
by tony_etoile_bis
| 2017-03-20 13:55
| パリの幼稚園 年少
|
Comments(0)