2018年 08月 27日
アドベンチャーワールド |
今年40周年を迎えた和歌山アドベンチャーワールドへ。
義兄一家と朝7時に待ち合わせ、大阪から車で向かいました。
毎日お出掛けが続いていて疲れていたのか、
なかなか起きなかった娘は朝ごはんを食べる間もなく出発…。
お天気に恵まれ、プール左手奥には美しい山並みと海が、
右手には南紀白浜空港に着陸する飛行機が見えて。
リゾート地のような解放感も味わえます。

トレーナーとイルカの絆に焦点を当てたものでした。
イルカの数が多く、ダイナミック!
プールの水で涼みたい人は、呼びかけのあった後に最前列の空間に向かうか、
前から6列目までに座っていれば浴びることができるそうで。

最後に水に濡れた方々に対して更衣室やシャワーの案内まであり…。
日本らしい細やかなサービスですね。
実際、バケツの水をかぶったぐらい濡れてしまっていた方も見かけました。
私たちは濡れる人々をただ眺めていただけでしたが、
もし参加するならスマホなどの電子機器は持たずに向かうべき。(笑)
娘はショーの途中から案の定「お腹空いた~」と始まり…。
この頃は少食だった娘、お昼ご飯を姪っ子としっかり食べて欲しかったので
なんとか我慢させて。 その甲斐あって、昼食はカレーを珍しく完食。
お目当てのパンダ。

8月14日に生まれたばかりの赤ちゃんの様子は
ビデオで見ることができました。
こちらはパンダの数が世界の動物園の中で一番多いそうです。

この日から娘はよくその話をしているので、印象に残ったようです。
海獣館のシロクマ。

みんなには先に進んでいてもらいじっくり観察。
展示されていた赤ちゃんシロクマの剥製にも興味を持っていました。
想像よりも大きなペンギン。

“動物園暮らしも楽じゃないよ…” とでも言いたげな哀愁漂うチンパンジー。

プレイゾーン(遊園地)で乗り物に乗りました。

姪っ子はシートベルトをするのにも娘に自然に手を貸してくれて
頼りになるお姉さんでした。
“お揃い”が好きな二人、ランチも同じメニューを選び、お揃いのお土産を選んで。
(でも知恵がついてお揃いと言えば買ってもらえると思っている…!?)
最後はエンジョイドーム内のエンジョイタワーで子どもたちを遊ばせ、
大人たちは冷たい飲み物で少し休憩を…。(笑)
アドベンチャーワールドは水族館、動物園、サファリパーク、
それに遊園地が一体化した、一日では遊びきれないほどの
親子で楽しむことのできる場所でした♪
暑さ対策も随所に施してあり、心遣いを感じました。
早めに帰路についたというのに、
片道一車線の道路が運悪く工事中で渋滞が続き、
和歌山市まで出るのに2時間もかかり…。
日が暮れてしまいました。 車から見えた和歌山の海と夕暮れ。

長距離を一人で運転し連れて行ってくれた義兄に感謝しています。
この翌日、アドベンチャーワールドのイルカ風船と一緒に
新幹線に乗って娘と二人だけで横浜へ移動。
寝てしまった娘と大きなイルカ風船のついた娘のリュックを片手に抱え、
もう片方の手でスーツケースを転がし、新幹線の通路を歩いた時には
風船が通路側に座っている方々に当たってしまい本当に申し訳なく、
持って来たことを一瞬後悔しましたが…。
なんとか無事に実家へたどり着いたのでした。
動物とのふれあい
▲
by tony_etoile_bis
| 2018-08-27 23:26
| 子どもとお出掛け 関西
|
Comments(0)